top of page


2025年4月23日
〜東京〜 今日は東京も霧雨 隣の席はフランス語が機関銃の様に飛び交ってます 苺が美味しーい♡ 一息ついたら 私もがんばるわ!💃 到着 雨、上がりました♪
5 日前
2025年4月14日
〜春は整頓〜 探し物して しばらく開けていなかった棚を見ると あら! 正にジャストが、あるじゃない🎵 昨年買ってたのよね と思い出しながら それを元に様々組み立て作成してみると 最高👍 よくよく久しぶりに棚を見てみると あったあった これはもう要らないな...
4月14日


2025年4月9日
〜葉桜〜 あっという間に満開を通り過ぎました 前橋 利根川の桜 私の今日のお弁当 炊き込みごはんのおにぎり弁当 ウキウキでいただきました♪
4月9日


2025年4月6日
〜ベートーヴェンの月光を弾かせていただきました〜 熊谷で。 本当に毎回発見と前進の場です。 指揮者=指導者で進化は決まります。 本当に凄い先生でご縁から何年も育てていただいてます。 自分のことは一番わからないですから 感謝しかありません。 お花も!✨✨✨💕...
4月7日
2025年4月3日
〜一時が万事〜 ほんのちょっとしたこと その自分の癖で物事は起こり現実となっている 「ちょっとしたこと」の改善は自らにとっては 死ぬ程苦しいことだったりする ずっとそのやり方やそれに完全に依存してきたから止めたり改善したり手放すのは、 よっぽど苦しいのが当たり前 でも...
4月2日
2025年3月30日
〜いよいよ〜 新年度始まりますね。 今年が始まり、3ヶ月が3年にも思える程(笑) 素敵な夏(暑い!)を迎える準備もね。 毎日の激務を えいや!と、 しかし重箱の隅を針で隈無く突付きながら いざ本番 参りましょう♪ スノボやサーフィン🏂🏄 ですねー💃 歌もピアノも、...
3月30日


2025年3月26日
〜節目の日〜 仕事山積みだけど。。。(笑) 今日は大事な節目の日なので 優雅にやることに決めて✨✴️ パンケーキをいただきます🥞🤭 こちらもいだだいて🍟♪ ここはハワイのビーチのレストラン(群馬だけど!まあ、お外は砂だらけの真っきっきですから、ビーチか)⛱️...
3月26日


2025年3月21日
〜檳榔樹(びんろうじゅ)〜 春ですね〜🌸 先日手にしていた檳榔樹たちを、 アクセサリーにしてみました🌟 本翡翠と組み合わせて パワーあるでしょ?(笑) 蜂蜜に漬けたレモンをたっぷり入れたチーズケーキを焼いて いただいたお紅茶とおやつに 美味しいです🤗...
3月21日


2025年3月16日
〜発見と変化〜 この数カ月、探していてようやく コレが、と購入した フードプロセッサー✴️ 中も分解して面白いことにして 早速、かぼちゃのポタージュやらキーマカレーやら作ってみたら、 参りました 恐れ入りました。 またこれらの美味しいこと。 私ね、 思ってましたよ...
3月16日


2025年3月11日
〜変化〜 1日と言えず 毎日が変化。 でも 以前より楽しめている。 お花の季節になりますね! 久しぶりにケーキを 美味しいです♡
3月11日


2025年3月5日
〜少し積もりました〜 我が家も白い世界 三寒四温で春を迎えています 最近、時間の流れや、自分のやり方が変わり、 不思議な感覚ですが、 そうは言っても、しっかり仕事を納め翌日になっているので、面白いなと思うこの頃。 ドカ雪でなかったのは有り難いこと。 今日も楽しみましょう♪
3月5日
2025年2月22日
〜あの音が頭から離れない〜 昨晩は東京文化会館で橘高氏のリサイタル。 本当に本当に、 楽しみにしていました。 今、私も、シューマンやらクララやらポリーヌやらショパンやら、、、どっぷりと素晴らしい文献やその作品に取り組んでいるのもあり、...
2月22日
2025年2月18日
〜自分を信じる〜 私も下から産んで一人前に育てきり 体験的にわかったのは、 「自分を信じる」 真の意味です。 がむしゃらでも病気や不幸を寄せるし お花畑でも頭がいかれてしまう。 バランスを取り、 真に自分を信じる その方法とメソッドは、 体験した分、自らの中にある。...
2月18日


2025年2月14日
〜土台が大事〜 足元が、自分で立つ基礎じゃないと、 その積み重ねの努力は水の泡。 だから 土台(基礎)が大事なの。 ここは絶対妥協したらいけないところ。 何十年も基礎がない状態で生クリーム塗って綺麗に仕上げても、取り返しがつかない。 何でもそう。...
2月14日


2025年2月5日
〜春の光〜 今日は、赤城も榛名も、くっきりと山陰が見え 冷たい空気と風の中も光が春を告げ、 また新たな息吹が私たちの体にも染み渡っている。 おはよう 思わず今朝は、カーテンを開けて口から出ていた新しい年の始まり。 ああ あの音。 私もあの真珠を転がしたあの音を出したい。...
2月5日


2025年1月31日
〜万華鏡〜 先日手に入れたスワロフスキーの万華鏡 それぞれ違う光を覗き 見える世界 こんな風にも あんな風にも そんな風にも 一瞬一瞬 見る角度 見ている光 見ている何か 様々の一瞬でも違い また見る者が違えば 全然違うものがこうして視えるワケ。...
1月31日


2025年1月30日
〜朱に交われば赤くなる〜 ミイラ取りがミイラになっているのと同じく 人間は共振共鳴して生きているので、 それを回避することは普通は出来ません。 それをも包括して善し悪しも超え 中道をゆくことはそうとうな経験と鍛錬がなければ到底、入り口にも達することはない 本当に修行が人生。...
1月30日


2025年1月28日
〜毎日弁当〜 メニューは毎日変えます 煮物(豚肉と根菜) 卵焼きチーズハム 摘み菜のお浸し(群馬は菜っ葉が美味しい) たくあん おにぎりはごま塩と昆布 ワカメスープ コツコツやってたら 気づくことあり。 お弁当作る時のモチベーションや色々も、...
1月28日
2025年1月26日
〜言葉〜 真似っ子や誰かの何か じゃなくて 自分がどうしたいのか は、 枯渇した自分からしか生まれない 一番の肝=言葉 自分でやらなきゃ その本当の言葉は出てこない 頭使ってるうちは それはただ評論しているに過ぎず 言うのとやるのと大違いがあるのです わかったふり と...
1月26日
2025年1月22日
〜暖かい〜 暦とは真逆に上着も無しで過ごす、この数日。 いつ何時! という生い立ちで生きてくると、 いつでもスイッチが入るニュートラル状態ですが、そういう意味でも感謝だなあと、尚更に思うこの頃です。 今年は春になるのが早そうですね。 気を抜くとあっという間に、、、 ですね😉
1月22日
bottom of page